皆さん、ストロベリームーンをご存じですか?
6月の満月は英語で“Strawberry Moon(ストロベリームーン)”と言われるそうです。
日本では「苺月」と書くそうです。
その名前のとおり、北半球にある国では昇りたての月がイチゴのように赤っぽく見えることから、その名前がついています。
可愛いらしい名前ですよね。
しかし、必ずしも赤い月が見えるわけでないそうですが、素敵に輝く満月はあなたの心を満たしてくれるかもしれません。
では、2021年6月のストロベリームーンが見れる時間や方角は、いつどこなのでしょうか?
題して「ストロベリームーン2021福岡の見える方角は?ピーク時間はいつ?」についてまとめました。
ストロベリームーン2021の福岡から見える時間や方角は?ピーク時間はいつ?
ストロベリームーン2021の福岡から見える時間や方角はいつ、どこなのでしょうか?
ストロベリームーンの福岡から見える時間とピーク時間
●2021年6月25日(金)午前3時台がピーク
月が最大になるのは、6月25日(金)の午前3時40分です。
晴天で空の環境が良ければ、6月24日の夜から一晩中月を観測できます。
午前4時24分頃には月入りとなります。
満月の見れる時間帯は、
6月24日の夜~6月25日の午前4時24分までです。
明け方の空に浮かぶ月もまた違った趣があるので、早起きする人はぜひ空を見上げてみて下さいね。
ストロベリームーン2021福岡から見える方角は?
●東の空に出没し、真夜中に南へと移動
6月24日の日没後の東の空に出現します。
そして真夜中には、南へと移動します。
6月25日の3時台にピークを迎えますので、空を見上げる際は、東から南を見上げると綺麗な満月のストロベリームーンが見れます。
ストロベリームーンの見えやすい地域は?
ストロベリームーンが見えやすい地域はどこでしょうか?
ウェザーニュースで確認しましょう。
引用:ウェザーニュース
ストロベリームーンが見えやすい地域は、日本海側の地域で、特に九州地方の福岡・長崎・山口となります。
6月24日から~25日の早朝にかけては、寒冷渦の影響で全国的に大気の状態が不安定のため、広いエリアで雲の間からチャンスを伺うことになりそうです。
遅い時間ほど雲が取れやすくなるので、満月が顔を出すタイミングが多くなります。
日本海側の一部は、晴れてバッチリ見られるところがありそうです。
お天気が綺麗に晴れると良いですね。
●満月の見える時間帯
2021年6月24日夜から6月25日午前4時14分まで
午前3時40分がピーク
●満月の見える方角
東から登り、南の空で最大になる。
●満月の見える地域
日本海側を中心に、九州地方の福岡・長崎・山口が見えやすい。
上半期最後の満月【ストロベリームーン】に願い事!
6月の満月【ストロベリームーン】は恋愛成就の月
6月の満月【ストロベリームーン】は仕事成就の月
6月のストロベリームーンは、”キャリアアップ”につながる月と言われています。
6月の月末(特に25日)は、給料日という方も多いのではないでしょうか。
また、月末になると、「今月ももう少し!」「今年も半分!」と仕事でラストスパートをかける方もあると思います。
今回の満月が起こる場所は、占星術においてやぎ座の位置にあたります。
やぎ座は「仕事」と深いかかわりがあり、6月の満月は「振り返りと調整」のタイミングに来ているそうです。
今年のはじめに立てた目標を振り返り、今の自分を見つめてみるとよいそうですよ。
自分を見つめ直し、新たな計画を立て直すことで、今後のキャリアアップや仕事成就につながるそうです。
毎日仕事で疲れている方も、仕事に行き詰まっている方も、今日は空を見上げてみましょう。
そして、満月の月に仕事の振り返りと今後の目標について語りかけてみましょう。
あなたの願いが月に届きますように・・・。
まとめ
「ストロベリームーン2021.6月満月の見える時間.方角.地域は?」についてまとめました。
●満月の見える時間帯
2021年6月24日夜から6月25日午前4時14分まで
午前3時40分がピーク
●満月の見える方角
東から登り、南の空で最大になる。
●満月の見える地域
日本海側を中心に、九州地方の福岡・長崎・山口が見えやすい。
6月の満月【ストロベリームーン】は、恋愛成就や仕事成就の月と言われています。
月を見上げて、願い事をしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。