空手家で全日本空手道連盟の強化委員長でもある香川政夫氏が、植草歩選手にパワハラ行為をしていたとして、訴えられていることがわかりました。
香川政夫氏といえば、空手家として数々の大会で優勝するなど、素晴らしい経歴の持ち主で、その経歴を生かし、世界各国で空手の指導や普及に力を入れておられます。
そんな方がパワハラをするなんて信じられませんが、本当にパワハラをしていたとなると、香川政夫氏が普段どのような方なのか気になりますよね。
今回は香川政夫氏の普段の顔を探るべく、息子やお兄さんや嫁(妻)などの家族構成について調べてみました。
題して「香川政夫の息子は幸允!兄は政義!嫁(妻)の家族構成!空手家の経歴は?」についてまとめました。
香川政夫の息子や兄や嫁(妻)などの家族構成!
香川政夫の息子や嫁(妻)の家族構成を調べてみました。
香川政夫氏には、嫁(妻)と一人の息子さん(香川幸允)がおられることがわかりました。
また、同じ空手家のお兄さん(香川政義)もいることがわかりました。
【家族構成】
●嫁(妻)
●息子:香川幸允
●兄:香川政義
一人ずつ見ていきましょう。
香川政夫氏の息子は”香川幸允”
香川政夫氏の息子さんは、香川幸允さんです。
●香川 幸允(かがわ・ひでよし)
香川幸允さんも父親の政夫氏と一緒の空手家であることがわかりました。
【香川幸允の空手の経歴(男子組手+84 kg)】
2014年 | アジア競技大会 | 銀メダル |
2017年 | 世界大会 | 金メダル |
2019年 | アジア競技大会空手道競技 | 銀メダル |
息子の香川幸允さんもとてもスゴイ空手の経歴をお持ちですね。
【顔画像】はこのような方になります。
画像引用:全日本空手道連盟
次に、香川幸允さんのプロフィールを見てみましょう!
【香川幸允プロフィール】
名前 | 香川幸允(かがわ・ひでよし) |
生年月日 | 1987年8月14日 |
年齢 | 33歳 ※2021年3月現在 |
出身 | 東京都 |
身長 | 192㎝ |
体重 | 115㎏ |
出身大学 | 帝京大学 |
所属 | テアトルアカデミー |
身長が192㎝に体重が115㎏とは、想像の付かない大きさです。
鈴木福君と比べると、歴然の大きさです・・・。
この投稿をInstagramで見る
香川政夫氏の兄は”香川政義”
香川政夫氏の兄は、香川政義さんです。
香川 政義(かがわ・まさよし)
【顔画像】はこのような方になります。

香川政義師範は大阪出身で大阪の大学卒業後、
当時の(社)日本空手協会に研修生として入所したそうです。
研修生時代に協会全国大会一般・組手の部で一般会員として優勝の経歴をお持ちです。
現在は「日本空手道松濤連盟 西大阪支部 今里道場」の師範として子どもから大人までの空手の指導をされています。
指導風景の動画がありました。
とても熱心に指導されているようですね。
写真や動画を見る限り、小柄な印象ですよね。
調べてみると、身長は160㎝以下だそうですよ。
小さな体で大きな空手選手を倒すとなると、想像できない程のトレーニングや練習を積まれてきているのではないでしょうか。
とても凄腕の方ですが、性格は温和な方だそうですよ。
香川政夫氏の嫁(妻)について
香川政夫氏の嫁(妻)は、今現在公表されておらず明らかにされていません。
ご夫婦のエピソードとしては、香川政夫氏の嫁(妻)は、香川政夫氏が帝京大学空手部の師範となった時に、空手部の寮母さんとして夫と一緒に空手部を支えていたようです。
当時は東京八王子の空手部の合宿所に家族で住み込みで働き、毎日40人もの学生のお世話をしていたそうです。
内助の功といえる、立派な嫁(妻)ですね。
残念ながら、【顔画像】や名前などの詳細は不明でした。
香川政夫の空手家の経歴は?
香川政夫の空手家としての経歴やプロフィールを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
・第1回IBUSZワールドカップ団体形の部優勝
・第28回全国空手道選手権大会(日本空手協会 (JKA) )形の部ダブル優勝、
・第3回松濤杯世界空手道選手権大会 (JKA) 組手の部優勝
・帝京大学空手道部師範
・日本空手松涛連盟の首席師範
・世界空手連盟 (WKF) 技術委員委員長
・全日本空手道連盟 (JKF) 理事・ナショナルチームのコーチ、監督、
・強化委員会委員長に歴任
・全日本空手道連盟公認八段
・日本空手松涛連盟九段
香川政夫は空手家として、世界各国で空手道の指導・普及に当たっておられます。
まとめ
「香川政夫の息子は幸允!兄は政義!嫁(妻)の家族構成!空手家の経歴は?」についてまとめました。
香川政夫氏は、妻と息子と兄がいます。
息子は香川幸允さんです。
兄は香川政義さんです。
お二人とも空手家として活躍されています。
妻(嫁)についての詳細は明らかにされていません。
最後までお読み頂きありがとうございました。