開心那さんは、スケートボードの東京五輪代表です。
東京五輪で初めて正式に競技に採用されたスケードボードの「パーク」に出場することが決まっています。
開心那さんは、東京五輪(夏季)では史上最年少の日本代表となります。
五輪が開催される時は、まだ12歳10か月なんですよ。
まだまだ可愛いあどけなさが残った開心那さん、子供をオリンピック選手にまで育て上げたご両親はどんな方なのでしょうか?
題して「開心那の父親と母親・弟の顔画像や職業は?かわいいインスタ画像も!」についてまとめます。
開心那の父親と母親・弟の顔画像や職業は?
開心那さんは2021年7月現在は、12歳(中学1年)です。
最年少のオリンピック選手として出場する開心那さんにおいて、両親(父親・母親)の協力は必要不可欠ですよね。
そんな開心那選手の父親や母親がどんな方か気になったので調べてみました。
まずは開心那さんの家族構成について紹介します。
●開 洋介 43歳
●開 美奈子 43歳
●開 心那 12歳
●開 万那杜 8歳
※年齢は2021年7月時点
父親の【顔画像】や職業は?
開心那選手の父親は、開洋介さんで43歳です
父親の【顔画像】はこちらになります。
■父親【顔画像】

↑この方が父親と思っていましたが、2021年8月4日の某番組の開心那選手の特集で、この方はスケートボード練習場のオーナーの堤祐介さんであることがわかりました。
開心那選手は、スケートボード練習場で休憩中にアイスを食べることが楽しみだそうです。
ということは、↓下の画像ももしや、堤祐介さん?!
てっきり父親と勘違いしてしまいました。

開心那選手がスケートボードを始めるきっかけとなったのは、父親である洋介さんがきっかけです。
心那さんが、スケートボードを始めたのは5歳の頃でした。
「家族で一緒にできるスポーツをしたい」と考えたのがきっかけで、父親の洋介さんと一緒にスケートボードを始めたそうです。

父親の洋介さんは札幌市出身で転勤のある職業に就いているそうです。
開心那選手が6歳の時には、北海道倶知安町から北海道苫小牧市へ転勤で引越しをしています。
苫小牧市へ引っ越した6歳からHOTBOWLのスクールに入り、本格的にスケートボードにのめり込んでいったそうです。
現在は、中学校が終わってから「HOTBOWL Skate Park」に行き、パークの閉館時間である午後9時まで練習をしているそうです。
HOTBOWL Skate Park
【住所】北海道札幌市北区新琴似5条16丁目4-10
開心那選手の母親はどんな人?
「HOTBOWL Skate Park」の送り迎えを担っているのが、母親である開美奈子さんです。
開心那さんのかわいい「ここな」という名前は母親の美奈子さんが名付けたそうです。
名前の由来は、母親の美奈子さんが南国が好きで大好きな「ココナッツ」から「ここな」とつけています。
心那さんの「那」は、沖縄県那覇市の「那」を連想しているそうです。
母親の美奈子さんは、心那さんのスケートボードの送り迎えや、海外遠征の付き添いなどに忙しくされているため、お勤めはされていないと考えられます。
スケートボードの選手として支えていくためは、資金が必要になってきますので、開心那さんはクラウドファンディングで募金を募っています。
海外の大会への出場は主催者に渡航費を全てまかなってもらえるわけでは無く、海外から海外への連戦になる事も多く、この挑戦を続けていく上では費用面での心配があるのが正直な所です。
ですが、心那の夢のためにはこの挑戦を辞めるわけにはいきません!
募金では、84万円の寄付が集まったようですよ。
開心那選手の弟のかわいい【顔写真】
開心那選手には一人弟がいます。
4歳年下の開万那杜(まなと)君です。
この投稿をInstagramで見る

とても可愛いですよね。
万那杜(まなと)君もお姉ちゃんの背中を追いかけながら、スケートボードをしているそうですよ。
将来が楽しみです。
開心那選手のかわいい・カッコイイインスタ画像も!
開心那選手のトレードマークは、何をいっても長いストレートヘアーです。
心那さんの自慢の長い黒髪は、今までに整える程度にしか切ったことがないそうです。
髪を長くしている理由は、スケートボードをしているときになびく髪の毛がカッコイイからだそうです!!
たしかに、目立ちますしとてもカッコイイです!!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
開心那の父親と母親・弟の顔画像や職業まとめ
「開心那の父親と母親・弟の顔画像や職業は?かわいいインスタ画像も!」についてまとめました。
開心那さんの父親は開洋介さんです。
職業は、転勤のある職業です。
母親は、開美奈子さんです。
弟は、4歳年下の万那杜(まなと)君です。
開心那さんのインスタ画像もまとめました。
最後までお読み頂きありがとうございました。