呉座 勇一氏(ござ ゆういち)は、日本中世史を専門にする人気歴史学者です。
呉座勇一氏が鍵付きツイッターアカウントで、女性蔑視発言や、誹謗中傷など不適切発言を繰り返していたことが話題になっています。
その不適切発言が問題となり、2022年放送予定のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証の担当を降板することが決まりました。
不適切発言を受けた被害者の一人が、武蔵大学准教授の北村紗衣氏(ツイッターアカウント名:さえぼう)です。
北村紗衣氏は、呉座勇一氏のTwitterの内容に、「なぜこんなことが起きたのかわからない」と戸惑いを隠せない状況です。
では、呉座勇一氏は北村紗衣氏に対して、ツイッターでどのような不適切発言をしたのでしょうか?
今回の呉座勇一氏のツイッターの不適切発言について気になったことは、以下の内容です。
・北村紗衣氏に対してのTwitterの内容がどんな内容だったのか?
・この不適切発言に関しての世間の呉座勇一氏の評判はどうなのか?
題して「呉座勇のツイッター内容まとめ!不適切発言の評判は?」について、【スクショ画像】を使ってまとめました。
呉座勇一と北村紗衣のTwitterの内容まとめ
【スクショ画像あり】
呉座勇一氏と北村紗衣氏ツイッターの内容を【スクショ画像】を使ってまとめてみました。
呉座勇一氏(Twitterアカウント:Yuichi Goza)が北村紗衣氏(Twitterアカウント:Saebou)に対して、書き込んだTwitterの内容になります。
呉座勇一さん、私は全く面識がないし著作も読んだことないんですが、鍵アカウントで私に見えないように私の悪口を言っているというスクショいただきましたー。かわいらしい方ですね。 pic.twitter.com/JDBFhxLj5v
— saebou (@Cristoforou) March 17, 2021
北村紗衣氏のツイッターより
なんかこの方について、複数の信頼できる筋から「この人しょっちゅう北村さんの悪口言ってますよ」っていう報告きてるんですけど、鍵をかけて他分野の比較的若手の女性研究者(研究上全く接点がないし会ったこともない)に対して見えないようにいっぱい陰口をたたいている男性研究者アカウントですか?
この内容が炎上の始まりとなります。
呉座勇一氏のツイッターは、鍵付きのアカウントで特定のユーザーにしか閲覧することはできません。
とはいえ、4000人近いユーザーが呉座勇一氏のツイッターを閲覧できた状態ですので、その一人がリツイートすれば、瞬く間に情報が拡散していくことはご承知の通りです。
北村紗衣氏は、この時の状況を次のように語っています。
最初は一応名前がわかる人からスクリーンショットが送られてきたんですけど、その後はてなブックマークとか、写真のシェアサイトを介して、どんどん匿名で悪口スクリーンショットがシェアされてくるようになったんです。
「見るに見かねて」という方もいれば、「大河ドラマが心配だった」という方もいました。これが大河の最中にバレたらえらいことになると。
面識のない呉座勇一氏から、よくわからずに不適切発言ともいえる、誹謗中傷を次々に受けた北村紗衣氏。
呉座勇一氏が北村紗衣氏に向けて書き込んだツイッターの内容になります。
さえぼうの権利主張こそ「私はこんなにすごい研究者なのに女だから正当に評価されない!」というのが根底にあって、エリートとしての義務を果たそうとしているところを見たことがない
gozayuuitiTwitterより
ぶっちゃけ、さえぼうは「自分は凄いのに(女性だから女性差別の日本社会では?)正当に評価されていない」と言いたいだけだよな。ポスドクが言うならわかるんだが、もう後進を指導していく立場なんだから、社会問題にみせかけた自分語りはそろそろやめたらどうなのか
gozayuuitiTwitterより
北村紗衣氏はTwitterを通して、呉座勇一氏のTwitterの内容を添付し拡散します。
出てくる出てくる。ビックリだね。呉座先生、私のことばっかり考えてんのかな? pic.twitter.com/Z3oQzC55T0
— saebou (@Cristoforou) March 18, 2021
また呉座先生の新しいスクショが出回った。ひどいのがどんどん出てくる。女性がフェミニズムを唱えるだけで「自分が正当に評価されていないと思っている女の僻み」だと言いたがるの、本当にひどい。私、そんなこと一度も思ったことないし、なんで私の行動からそんなことを思うのか全くわからない。 pic.twitter.com/zKbJ6G4XYk
— saebou (@Cristoforou) March 20, 2021
呉座勇一氏がコメントするたびに、北村紗衣氏に対しての攻撃は更にエエスカレートしていきます。
その内容に便乗するように、周りの人たちも一緒になって北村紗衣氏に対して、不適切発言ともいえる誹謗中傷コメントが相次ぎます。
しかし、誹謗中傷を受けながらも、ツイッターの内容に対してリアクションをした北村紗衣氏、その経緯については次のように話しています。
変なデマや言いがかりをしてくる人はいましたが、今回が一番ひどいと思いますね。規模も、数も。今までも私の発言をコンテクストから切り離して切り貼りして、わざと曲解するようなデマを流す人が多かったんですけど、今回はそれがさらに悪化している気がしています。
やっぱり教育ですかね。普段から教育をしているので、知らない人には教えなくちゃいけないというのが強迫的にあるんだと思います。
ただ、私に何かを言ってきて、返事された相手が何かを学ぶことはほとんどないんですよ。どちらかといえばそれらのやり取りを見てる人が何か学ぶことの方が多いと思います。
北村紗衣氏は、子供の時から「おかしいと思うことにおかしいと言う子ども」だったそうです。
今回も、自分がされていることに対して、「おかしい」と感じたからツイートしたと考えられます。
確かに、今回は面識もない北村紗衣氏に対して、いわば陰で一方的に呉座勇一氏が反論していた事実は許されるものではないと思われます。
今回の一連の出来事に呉座勇一氏は、北村紗衣氏に対して次のように謝罪をしています。
【拡散希望】呉座勇一です。ツイッターにおける北村紗衣さんに対する一連の揶揄、誹謗中傷について深く反省し、お詫び申し上げます。謝罪の意思がなかったわけではなく、仲介者を通じて謝罪の意向を北村さんにお伝えしていたのですが北村さんからは「少し考えさせてほしい」と言われ、静観していました
— Yuichi Goza (@goza_u1) March 20, 2021
以下が、ツイッターで複数回にわけての謝罪の内容になります。
【拡散希望】呉座勇一です。ツイッターにおける北村紗衣さんに対する一連の揶揄、誹謗中傷について深く反省し、お詫び申し上げます。謝罪の意思がなかったわけではなく、仲介者を通じて謝罪の意向を北村さんにお伝えしていたのですが北村さんからは「少し考えさせてほしい」と言われ、静観していました。
私の不用意な発言によって、ますます事態を悪化させることを恐れ、仲介者を頼り、謝罪を後回しにしていたのは、私の心の弱さです。北村さんの名誉を傷つけ、アカデミズムの信頼を失わせ、多くの方のお気持ちを害したことを深くお詫び申し上げます。
ツイッター上で多くの方がご指摘下さったように、私の偏見は今さら矯正できないかもしれません。ただ公私を切り分けると申しますか、職場や学会などではそれが表に出ないよう努力してきたつもりです。そのストレスがツイッターに捌け口を求めてしまったのかもしれません。もちろん言い訳にはなりません
今後は2度とこのようなことを起こさないと誓います。ただ具体的な改善策・対応につきましては、私の浅知恵で考えるのではなく、皆様のご指導を賜りながら、少しずつ進めていきたいと思います。
なお、今回の件に関して複数の研究者の方が仲介を申し出て下さいました。仲介者にとってはリスクしかないにもかかわらず、不徳な私を助けようとして下さったご厚情に深く感謝致します。その人たちの御恩に報いるためにも、できましたら今後も研究活動を続けさせていただければ幸いに存じ上げます。
謝罪の直前まで自分を擁護するツイートをリツイート・いいねしており、反省の色が見られないとのご批判を受けました。正直なところ、ツイッターで総批判を受けて精神的に参ってしまい、少しでも自分を支持してくれる意見にすがってしまいました。
もちろん私の心労は自業自得であり、誹謗中傷を受けた北村さんの方が遙かにお辛かったと思います。結果として、北村さんをはじめ、ますます多くの人を傷つける形になってしまったことを深くお詫び申し申し上げます。
gozayuuitiTwitterより
この謝罪文を見る限り、とても反省しているようにお見受けします。
今回の呉座勇一氏と北村紗衣氏とのツイッターでのやり取りは、現在はまとめて削除されているとのことでしたので、ツイッターを添付する形ではなく、引用という形をなるべく取りまとめさせて頂きました。
不適切発言をした呉座勇一の評判は?
北村紗衣氏に対して、誹謗中傷ととれる不適切発言を繰り返し行った呉座勇一氏、
周りの方々はどのように受け止めたのでしょうか。
呉座勇一氏の評判について調べてみました。
長年中傷と粘着行為を続けていた呉座勇一と「呉座界隈」にも突っ込んだ言及があるだけでなく、それらをずっと放置していた研究者たちにも厳しい言葉が。
このスピード感と真剣さが今だけのものかどうかはこれから注視しておこうと思う— 胡麻餡饅 (@goma_anman) April 2, 2021
後出しになってしまうんですが、呉座勇一についてはプライベートアカウントにする以前からロクでもないことを言うやつだなと腹を立てていたというのがありまして。
そのあとで新書の「応仁の乱」が評判になったわけですが、実際に素晴らしい内容だったとしても読みたくないのだと思ったという。— flurry (@flurry) March 21, 2021
呉座勇一の件、結局最初から最後まで、女性たちを排除し異物化するホモソ男性社会のミソジニーの語りが支配的でひどいな。
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) March 24, 2021
数日前からわたしのTLではけっこうな話題になっている呉座勇一氏の件、日ごとに新たにひどい話がどんどん出てきて、しかもそれが毎回驚けるほど、ひどい。本人が謝罪文のなかで「私の偏見は今さら矯正できないかもしれません」としてるのがまったくもって、救済が……ない。
— 幸子 (@nepnirocas) March 21, 2021
日本史研究者の呉座勇一さんが北村紗衣さんを中傷し続けていたことや、女性差別的なツイートで批判を受けているらしい。少しだけ過去ツイートを読んでみたけど、ほんとひどい。北村さんだけにとどまらず、(知的)エリートの女性をやたら攻撃する人なんだな。
— ファリードやす (@Yasu9412) March 21, 2021
呉座勇一、本当にひどいな。いや、社会的に立場のある人なのだからこれは「Twitterやめろ」ぐらいで済まない話でしょう。単著があるような人が女性研究者という属性を攻撃しているのは単なる悪口ではすまない
— 更地街 猯 (@mEGGrim) March 20, 2021
フェミってだけでどうぶっ叩いてもOKみたいな人はいるもんな。それにしても呉座勇一さんひどいな
— もえぎ (@zvoz6303811) March 20, 2021
今回のことでは呉座勇一氏の評判は悪く、擁護されるべき出来事ではないと捉えている方が多数でした。
今後二度と同じようなことがないことを祈ります。
まとめ
「呉座勇のツイッター内容まとめ!不適切発言の評判は?【スクショ画像】」についてまとめました。
呉座勇一氏が北村紗衣氏に向けて書き込まれたツイッターの内容は、北村紗衣氏を誹謗中傷するような内容が多く書かれていました。
それに対し、北村紗衣氏が反応をすると更に内容はエスカレートしました。
この一連の不適切発言については、呉座勇一氏が北村紗衣氏に謝罪を行っています。
しかし、世間の評判については、擁護されるべきではなく、厳しい評価となっています。
最後までお読み頂きありがとうございました。